ま、庶民派ですから。たいしたもんは食べてませんが、とりあえず写真撮った分だけ綴ってみます。忘備録的に。
今回10年ぶりのワイキキってこともあって、総じて定番&ミーハーな食生活でした。
ホールフーズマーケット・クイーン店へ、いざ参る。
カカアコにできたホールフーズマーケットの新店舗、クイーン店。
行くたびにワクワクが止まらないホールフーズ。新店舗ひろーい。きれーい。おしゃれー。ひゅーう。

ちなみに、歩くの好きなんでワイキキから徒歩で行ってました。ぺらぺらのビーサンで所要45分。バスかbiki(レンタサイクル)だとたぶんもっと楽です。



新鮮野菜やフルーツ、オーガニック食品などホールフーズらしい自然派なラインナップに、ポキやモチアイスなどのハワイアンコンテンツが加わって、もう、これは、もう。天国に一番近いスーパーです。
このケールのチップス。真ん中の緑のやつ(オリジナル・フレーバー)。
有機ケールをピーナッツっぽい味の衣でサクッと仕上げたチップス。
美味しい、わけではないのだけど、妙にハマりました。あと、快便になる。
お土産にも1袋買って帰って来たのだけど、カルディでも同じの売ってた。しかもカルディの方が安かった(現地3.99ドル、日本198円)。なんでやねん。

なお、その右隣にあるビーツのチップス(赤い袋)は、口に合わず1枚でギブ。友人にあげました。健康食って気合要るよね。
ホールフーズでは食べ物以外にも色々ゲットしたので、それはまた別記事にまとめます。
KCCファーマーズマーケットでは、「The Pig and the Lady」のバインミー。
ホノルルのダウンタウンにあるベトナム料理屋さん「The Pig and the Lady」が、KCCファーマーズマーケット(毎週土曜11AMまで)に常時出店しておられます。イートインスペースもあって、熱々できたてのフォーもあって、いつでも行列の人気ブース。

バインミーもいろいろ種類があります。スープがついてきます。浸して食べるとこれまた美味い。
KCCではもはや必食なお店かもしれません。ダウンタウン店にはあんまり行く機会もないし。
カイムキ地区の「Fresh Catch」で、ポキをテイクアウト。
カイムキ地区に住んでいる友人がおススメしてくれたのは、ポキ専門店「Fresh Catch」。

今回は友人に車で連れてってもらいましたが、小1時間程度なら徒歩がデフォルトの私なので、車が無ければ徒歩で行っていたでしょう。biki(レンタサイクル)なら15分程度で行けそうです(Googleマップ調べ)。

何種類か食べたのだけど、特にハマったのは「Smoked Tako」。スモークしたタコ。よくぞスモークしてくれました。旨味が絶妙。毎日食べれるわこれ。
次回もぜひ食べたい。
カイムキついでに「Otto Cake」でNYチーズケーキを。
これまた友人おススメのNYスタイルのチーズケーキ屋さん「Otto Cake」。

「Amazing Plain」と「Mexican Chocolate」を食べてみました。
こりゃあ確かにアメージング。ねっとり濃厚。
NYチーズケーキの定義がよく分かりませんが、NYの人気店「Junior's」で食べたチーズケーキもこんな感じだったよ、うむ。日本で言うならレアチーズケーキのカテゴリだよねきっと。しっとり、ねっとり、腹にずっしり。
美味しかったです。特にプレーン。オレンジバナナとかも試してみたい。
どうでもよいが、店員さんが着てたTシャツ(写真にもチラッと映っている。ショーケースの向こう側に。)がツボでした。羊のイラストにカタカナで「チョップ」と書いてある。店員さん「ラムチョップだよ。」かわいい。
ちなみに、Fresh CatchのポケボウルとOtto Cakeのチーズケーキは、To Goして、コオリナ近くのElectric Beach(ワイキキから車で1時間ぐらい)で食べました。

青い海、青い空、美味い飯。ビバハワイ。
ワイキキ・ビーチウォーク「Cafe Glace」のハワイ産ジェラート。
なにはともあれ、アイスですよね皆さん。
美味しいアイスさえ頬張れば、悲しいことも辛いことも、すんっと消えて無くなる私です。
で、ワイキキビーチウォークの「Cafe Glace」。
2、30種類のジェラートすべて人工甘味料使ってないそうですよ。ナチュラルばんざい。
いくつか食べた中で、私がハマり倒したのが「ピスタチオ」味。緑のやつ。

アイスに限らず何につけても、ピスタチオ味とアボカド味はオールウェイズはずれ無しだと思っているのですが、やっぱりここでもピスタチオ味は荒ぶっておりました。めちゃうま。
木のスティックもサーフボードみたいでかわいいですね。
次回は全種類制覇めざして頑張ります。
あっさり好みなら、ロイヤルハワイアン・クッキーのナッツチョコ。
ロイヤルハワイアン・クッキーのマカダミアナッツ・チョコレート(ミルク)は、あっさり風味。大人味でした。

口コミで高評価だったので食べてみたのだけど、個人的には、アレだった。
元カハラホテルのパティシエが作ったとか何とかで、たしかに高級感ある(事実高い。113gで11〜13ドル。)し、しつこくなくて美味しい。
だけど、チョコはしつこいぐらいがいいのだよ。個人的に。
というわけで、私にはイマイチでしたが実家の母親には好評でした。
そういえば、現地より日本で食べた時の方が美味しく感じた気がします。味の設定がジャパンクオリティなのかもしれません。
ちなみに、「DEAN & DELUCA」で買いました。
他にもビーチウォークの「タオルミーナ」でランチコースをいただいたりもした(美味しかったよ)のだけど、でも結局B級グルメの方が口に合っちゃうんだよ。根っからの庶民だからさ。
この後、ハワイ島とカウアイ島に移動して、それぞれ1週間ぐらいずつ過ごしましたが、似たり寄ったりのB級グルメ三昧でした。
また別記事にまとめまーす。
(おわり)
