この記事はこんな方におすすめ
- セドナに行ったらどんなお土産を買おうか悩んでいる人
- セドナってどんなところなのか知りたい人
- スピリチュアルやネイティブアメリカンに興味がある人
セドナと言えば、世界屈指のパワースポット。
占い(リーディング)のお店や、パワーストーンのお店、オラクルカードや占いグッズのお店などなど、町のあちこちにスピリチュアルなお店が点在しています。
また、この辺りはネイティブアメリカンとも縁の深い土地なので、彼らが作った工芸品もたくさん売られています。
町全体がオーガニック思考高めで、オーガニックな食材とか化粧品などを扱った店もいろいろあります。
そう、セドナってけっこうお土産バリエーション豊富な町なのです。
目次
パワーストーンはアクセもルースもよりどりみどり
アップタウンのど真ん中にある「Body Bliss」には、パワーストーンのブレスレットやネックレスなど、センスのいいアクセサリーがたくさん置いてあります。
セドナに行ったらとりあえずここ的なお店。セドナのガイド本には必ず載っている有名店かと。


カラフルな石のアクセサリーで、店内がキラキラしています。メンズライクな渋めカラーのブレスなんかもあって、自分用にはもちろんお土産にもうってつけ。
なお、お値段はピンキリ。レアな石だとやはり高めです。
日本人のスタッフさんがおられて、丁寧に石の解説をしてくださいました。
このお店はリーディング(占い)もやっているので、占いを希望の場合はカウンターで予約を。日本人スタッフさんの都合が合えば、オプションで通訳してくれるようです。
石だけ買って自分で組んだり、お守りにするのもあり
アップタウンから車で7分ぐらい。ウエストセドナの「Crystal Magic」は、石だけ(ルースや天然石など)の扱いが多め。
他にもお香、リーディングカード、用途不明のもろもろなど、誰でもその日から占い師になれそうなグッズが揃っています。

石のパワーの意味が分かりやすく掲示されていて、「写真撮っていいよ」のマークも。
石を持ち歩くための小袋なんかも売っていた(センスは微妙)ので、お守り用に単品買いするのもアリです。

ブルーボトル。これハワイにも売ってますよね。
なんでもこのボトルに水道水を入れて太陽光に小一時間さらすと、その水が浄化されるんですって。飲み水にしたり、洗顔に使ったりすると良いんですって。
あ、浄化といえば、界隈ではおなじみのホワイトセージも売っていました。
そういえば日本のスピリチュアル系のお店で「セドナ産ホワイトセージ」なるものをたまに見かけますが、セドナでホワイトセージがとれるのだろうか。少なくとも私は見た事ないです。アリゾナでとれるのって、ブルーセージだったと思います。たぶん。
こちらのお店にはカリフォルニア産のものが置いてありました。
ホワイトセージ、なんとなく買っちゃうのだけど、私の用途はもっぱら虫除け。蚊取り線香とともに炊くと、なんとなく防虫効果が強化される気がします。(真偽不明)
ネイティブアメリカン手作りのターコイズジュエリーも
ネイティブアメリカンの工芸品と言えば、日本でも定番人気となったシルバージュエリーもそのひとつ。日本ではインディアンジュエリーと呼ばれたりもします。
とりわけナバホ族やズニ族、ホピ族などがジュエリー作りを得意としていて、彼らの居留地であるアメリカ南西部(アリゾナ州やニューメキシコ州)には、専門店やトレーディングポスト(ネイティブアメリカンの工芸品を扱うお店)が点在しています。

写真はアリゾナ州ギャラップの町のトレーディングポストにて
はい。セドナにもいいお店あります。アップタウンをちょっとだけ北へ行ったところにある「Garland's Indian Jewelry」です。
筆者はインディアンジュエリーが大好きなもので、このGarland'sの公式サイトは常にチェックしています。オンラインで購入したことはないのだけど、見るだけでうっとり楽しい。
それにしてもこちらのお店のジュエリーは、クオリティ高いと思います。観光客も多くて入りやすい雰囲気なので、ウィンドーショッピングのみでも大丈夫です。
バックルがバラ売りしていて、ベルトと自由に組み合わせたりなんかもできちゃう。


ちっちゃなピアスやリングなんかだと、おそらく相場的に20ドル前後ぐらいから売っているかと思うので、気軽にウィンドーショッピングをば。
日本で買うより、ちょっとだけお安いんじゃないかと思います。
本気のドリームキャッチャーやカチーナドールもある
アクセサリーより工芸品に興味がある方には、「Kachina House」がおすすめ。
ウエストセドナの大通り89Aからちょっと奥まったところにあります。

おお。本気のラインナップ。
ネイティブアメリカンが儀式やお祈りの時などに使用する手製の工芸品がずらり。
日本でもドリームキャッチャーはちょっとブームにもなりましたね。寝室に飾ると悪い夢を絡め取ってくれるというお守りです。雑貨屋さんなどでレースで編んだようなものをたまに見かけますが、ネイティブアメリカンが作ったものは皮を使用したものがほとんど。
他にも工芸品が店内にみっちり並んでいます。

これらの手彫りの置物は、お店の名前にもなっているカチーナというもの。
主にホピ族が信仰する精霊(カチーナ)を模していて、やはりお守り的なものです。いろんな精霊がいてそれぞれにちゃんと名前と役割があるので、詳しく知りたい場合はお店の方に訪ねてみるといいでしょう。(Google先生に聞くのもよし。)
なお、カチーナは高級工芸品。お値段を見てビックリするかもしれませんが、細部までこだわって作られたどこか愛嬌のあるカチーナを見ていると、高価なのも納得できます。
あ、ちなみに南西部の観光地へ行くと、たまに露天のワゴンショップみたいのが出ていたりしますね。こんなふうに。

地元のネイティブアメリカンの方の手作りなんでしょうか。
プチプライスでお手軽なラインナップなので、旅の記念にちょっと買ってみるのもいいかもしれません。
セドナの現地ツアー予約なら、インターネットで簡単申し込みの「ベルトラ」がお得!
ポートランドな雰囲気の、こじゃれカフェのロゴグッズ
ネイティブアメリカンジュエリー「Garland's」のすぐお隣に、こじゃれたカフェ「Indian Gardens」があります。
サンドイッチやコーヒーなどのテイクアウトもいろいろあって、私はトレッキング用のランチをここで買ったりもしました。
あと、お店のロゴがとってもかわいい。ちゃんとロゴに「SEDONA」の文字が入っているので、旅のお土産としてロゴグッズを買うのもオススメです。


グッズの種類はそれほど多くはありませんが、Tシャツやキャップなどの定番ものはちゃんとありました。ロゴ入りのビンなんかも。かわいい。
ちなみに筆者はこちらのロゴTシャツをゲット。よく伸びる生地で、とても着やすいです。
バラマキ系なら自然派スーパー「ホールフーズ・マーケット」で
最後にホールフーズを押さえておけば、とりあえずお土産ミッションはコンプリートするでしょう。
テキサスを本拠とする自然派グルメスーパー。アメリカ全土に点在していて、ハワイにも数店ありますよね。食材から化粧品まで、オーガニック製品やローカルプロダクトがたくさん揃っていて、滞在中にはもっぱらこちらのお惣菜でお腹を満たしがちな私です。お土産ならオーガニックの石鹸やオイル、リップもオススメ。
あと、個人的に外せないのがエコバッグ。これ、セドナバージョンです。

他のバージョンもいくつか置いてありました。フェニックスバージョンが、いかにもアリゾナっぽくてお気に入りです。(最下段右のナナメ向いてるやつ)

まとめ
実に盛りだくさんなセドナのお土産事情。
スピリチュアル系だけにとどまらず、セレクトショップでもおなじみのシルバージュエリーや、ネイティブアメリカン手作りのドリームキャッチャーなんかも手に入ります。
地球屈指のパワースポットでパワーストーンを選んだり、ネイティブアメリカン縁の土地で本物の工芸品に触れたりする機会はなかなか貴重だと思うので、一つ一つがおもいで深い特別なお土産になりそうですね。
他にもいろいろディープなお店が点在しているので、またトレッキングの合間にでもショップ探索を地道にやっていきたいと思います。
(おわり)